忙しくて大切な衣類もクリーニングに出す暇がないというときや、量が多くてお店まで持っていくのが大変な衣類があるというとき、試してみたいのが宅配クリーニングではないでしょうか。
しかし、お店に持っていくよりも手間がかかってしまったり、料金が高かったりといったデメリットがあるかもしれないと考えると利用するのは不安ですよね。
そこで、宅配クリーニングの利用の仕方と料金についてまとめました。
・宅配クリーニングの利用方法
宅配クリーニングの利用方法は、想像以上に簡単です。
まずはインターネットを使ってお店のHPから利用の申し込みを行います。
このとき、クリーニングに出す衣類の引き取り日および仕上がった衣類のお届け日を選択することができます。
その後、宅配業者がご指定の場所まで衣類を回収しに来てくれますので、そのまま渡してしまえばOK。
あとはクリーニングの終わった衣類が、指定の日にちに宅配されるのを待つだけです。
・宅配クリーニングの料金
宅配クリーニングの利用にかかる料金は、クリーニング代と送料です。
クリーニング代の相場は、ほとんどのお店で街中のクリーニング店とそれほど違いはありません。
また、たくさんの衣類を一度に申し込み人に向けて、パック料金等も用意されているお店があります。
送料についても、実費が取られる場合もありますが、会員サービスへの登録や一定金額以上のクリーニングの利用で無料とするサービスが行われているところがほとんどです。
お店へ持ち込む形のクリーニングと宅配クリーニングは、メリット・デメリットに合わせて使い分けると良いのではないでしょうか。